講義

大学での講義・ゼミナール・実験指導の実績を紹介しています

最新情報は researchmap をご覧ください。

講義

プログラミングD
2024 2025
大阪大学 基礎工学部 JavaとSMLを用いたプログラミングの演習15コマ担当(約80名)
学問への扉 実践!知能ロボットシステム入門
2024 2025
大阪大学 全学教育推進機構(D3センター) ROS2 AI Lectureのカチャカを用いたROS 2による知能ロボットシステムの実践的な入門講義の15コマ担当。(2024年はRoombaを使用)
情報科学ゼミナールA
2023 2024 2025
大阪大学 基礎工学部 情報科学に関する研究指導とセミナー
情報科学ゼミナールB
2023 2024 2025
大阪大学 基礎工学部 情報科学に関する研究指導とセミナー
基礎工学PBL(情報工学A)アドバイザー
2023 2024 2025
大阪大学 基礎工学部 プロジェクトベース学習の指導とアドバイス
情報通信工学実験
2023.9-2024.3
関西大学 システム理工学部 画像処理に関する実験指導(270分×11回)
応用情報工学実験
2023.9-2024.3
関西大学 システム理工学部 画像処理に関する実験指導(270分×11回)
深層強化学習 基盤モデルとロボティクス
2023.3
スプリングセミナー2023 日本初となる基盤モデルとロボティクスのオンライン講義(中学生~大学院生対象) 詳細はこちら | 講義資料
創造性工学プロジェクト サポート
2022.11-2023.3
東京大学 人工知能応用プロジェクト プロジェクトサポート
マリンエンジニアリング実験 ティーチング・アシスタント
2017-2019
神戸大学 実験指導のアシスタントを担当

教材

ROS2 AI Lecture

実践!知能ロボットシステム入門 ~ カチャカとROS 2 でAIロボット!~

教材サイト | GitHub

講義動画