ロボットシステムの開発環境

このレッスンでは、ロボットシステムの開発環境に使われている要素の概要を理解します。

1. Linuxコマンド

コンピュータやロボットの研究・開発では、LinuxというOS(Operating System)がよく使用されます。
本講義でしようするROS 2(以下ROS)はLinux(とくにUbuntuというディストリビューション)で動作するが多いため、ROSを使うにはある程度Linuxの知識が必要になります。 特に、Linuxコマンドについて知っておくとROS自体の理解もスムーズになります。

"""
ここではLinuxのコマンドを十分に説明できないので、コマンドの例を挙げることに留めます。
詳しいサイトに沿って自分で使いながら覚えていくことをお勧めします。
"""

# カレントディレクトリ(自分が今いるディレクトリ)を確認
pwd

# ディレクトリ内のファイル・ディレクトリの表示
ls

# カレントディレクトリを変更
cd <DirectoryName>

# ディレクトリ作成
mkdir <NewDirectoryName>

# ディレクトリ削除
rmdir <DirectoryName>

# ファイル作成
touch <NewFileName>

# ファイル消去
rm <FileName>

# ファイルの内容を表示
cat <FileName>

2. エディタ

プログラミング言語でコードを書くときに使用するツールをEditor(エディタ)と呼びます。
テキストファイルを編集するツールなのでメモ帳でも同じ事ができるのですが、エディタには便利な機能が多く、効率よくコードが編集できるようになります。

  • vscode
    • visual studio code
    • さまざまな機能を追加でき、とても便利
    • サイト

3. Git/GitHub

Gitとは

GitHubとは

4. Docker

Dockerとは

「データやプログラムを隔離できる」仕組み。

5. SSH

SSHとは

  • sshとは
  • sshを使用することで、各自のPCから開発PCを遠隔で操作することができる。

演習